高齢者アンケートでは「家族に世話になるのは申し訳ない、しかしながら住み慣れた地域や家で余生を過ごしたい」という意見が7割を占めていると言われています。在宅療養ではなく、できる限り家族に迷惑をかけない、施設にお世話になりたいと考えている人が多いということです。
弘成会グループでは、現在ニーズにお応えするため、早い段階から施設整備を行ってまいりました。
平成6年9月、船橋市に「コミュニティクリニックみさき」開院をはじめとし、平成11年2月、八千代市に介護老人保健施設「八千代ケアセンター」、平成26年4月、船橋市に介護複合施設「コミュティホームみさき」を開設。平成27年5月には鎌ヶ谷市に介護老人福祉施設「コミュニティホームくぬぎ山」が完成することで、利用者さん一人ひとりに対応できる、多種多様な介護サービスの提供が可能となっております。


一人ひとりがしっかり選べる介護サポートと介護サービス。

 私たちが思う、より良いサービスとは「身体性、嗜好性、経済性」を満足させることだと考えています。
「身体性の満足」とは、一人ひとりにあった介護サポートの提供。「嗜好性の満足」は、満足のいく食事の提供をはじめ、趣味趣向に合わせたレクリエーションや行事の開催。利用者さんの生活スタイルで選べる介護サービスの提供。「経済性の満足」とは、グループホームから短期入所のショートステイなど、その方の経済状況にあわせて選択できる施設の提供です。自分の生活スタイルによって選べる=自由度の高さが満足向上に必要だと感じています。
当グループでは、多種多様なニーズにお応えするため、選択枠を多く設け、一人ひとりに合ったプランを提供する体制が確立できています。


地域全体をコーディネートし、新しいコミュニティの創出へ。

 これから増えることが予想されるがん患者さんのために用意されている船橋市の病床数は1000人あたり7.9ととても少なく、では在宅医療を積極的に取り入れているかと思えばそうではありません。多くは、東京の病院や施設を利用しているというのが現状です。
2025年には団塊世代がすべて75歳以上となり、多くの方が船橋市に戻ってくると考えております。
その受け皿を広くすることはもちろんのこと、近隣の医療機関や施設との連携で、地域包括ケアシステムを強化するほか、地域全体をコーディネートしていくことで、新たなコミュニティを創出することが、弘成会グループの使命だと考えています。船橋市を拠点に千葉県北部をコーディネートし、安心して生活できる居住エリアの開発に注力してまいります。
介護・医療といえば弘成会といってもらえるファーストコールカンパニーを目指します。


活動実績

  • 船橋市高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画作成委員会構成委員
  • 船橋市高齢者虐待防止ネットワーク運営委員会構成委員
  • 船橋市老人ホーム入所判定委員会構成委員
  • 船橋市保健福祉推進協議会委員
  • 千葉県東葛南部地域救急業務メディカルコントロール協議委員
  • 船橋市立豊富中学校校医
  • 船橋市立二和小学校校医
  • 船橋市地域包括支援センター運営協議会構成委員
  • 船橋市介護認定審査委員
  • 船橋市ケアリハビリセンター運営委員会構成委員
  • 船橋市 三山・田喜野井 地域包括支援センター 開設
  • 船橋市障害者介護給付費等認定審査会
  • 前船橋市医師会会長(平成30年5月まで2期4年)
  • 船橋市医師会理事会監事
  • 船橋市医師会政治連盟支部長
  • 船橋在宅医療ひまわりネットワーク代表
  • 千葉県医師会筆頭監事
  • 千葉県身体障害者福祉事業団理事
  • 日本医師会代議員
  • 日本医師会医療IT委員